人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 体感中国語121―疑問文の種類 体感中国語119―再説・中国語... >>

体感中国語120―再説・中国語の文型は結局いくつか(2)

私は動詞述語文の文型は7種類程度だと考えていましたのに、呂淑湘氏の『用語辞典』の分類では動詞述語文として16文型も挙げているので、どうして私は呂氏の半分も挙げられなかったのかについて、今回はまとめてみました。

私が考えた動詞述語文7種類に該当する文型・文例は前回紹介しましたので、今回は呂氏が挙げているその他の文型を紹介します。

⑥主語―状語―動詞―動詞客語―助詞その他            (我们明天开始播种小麦。)
⑧主語―状語―動詞―節―助詞その他                 (我们都认为这个办法很好。)
⑨主語―状語―数量客語―状語―動詞―数量客語―受事客語―数量客語―助詞その他
                                         (我以前学过一年英语。)
                                     (近来一天只上半天班。)
                                     (你再等我五分钟好吗?)

⑩主語―状語―数量客語―受事客語―数量客語―状語―動詞―数量客語―助詞その他
                                         (我们什么工作都认真干。)
                                     (我最近一次电影也没看。)
                                     (这个星期一次也没过来。)
                                     (我这三本书只看过一本。)

⑪主語―状語―“把”客語1―状語―動詞―客語―数量客語2―助詞その他
                                         (这孩子现在长得挺高了。)
                                     (他今天把屋里收拾得又整齐又干净。)

⑫主語―状語―“把”客語―状語―動詞―兼語―動詞2(形容詞・節)―助詞その他
                                          (大家一致选老王当组长。)
                                      (我现在把这支笔送给你用吧。)

⑬主語―状語―“被”(+名詞)―状語―動詞―受事客語―数量客語―助詞その他
                                          (衣服被露水浸透了。)
⑭場所(時間)―状語―動詞―名詞―助詞その他             (古代曾经有过这么一个勇士。)
⑮主語(場所)―状語―動詞(趨)―客語(物)―助詞その他      (胡同里忽然跑出一群小孩儿。)
⑯主語―状語―“把”客語―状語―動詞(趨・趨)―客語―(趨・趨)―助詞その他
                                          (他深深地爱上了音乐。)
                                      (你最好把这封信带去。)



⑥と⑧は文型②のが「動詞客語」か「節」、つまり英語の動名詞とか不定詞の名詞用法、名詞節みたいなものなので、広い意味でSVOの②文型に含めていいのではないでしょうか。(前回例文では⑥が欠番でしたので、ここを⑧とせず、⑥としました。)

⑨、⑩は「数量客語」、つまり数詞が動詞の前、動詞のすぐ後、客語の後にきたものをどうするかということです。動詞の前なら状語、後なら数量補語としたらいけないのでしょうか。ただ⑪文型は「受事客語」が動詞の前に来ているところが私の案にはなかったので、これはSOV型として新設すべきかもしれません。

⑪と⑫はいわゆる“把”構文で、目的語を“把”という取っ手でつかまえて無理に動詞の前に引きずってきた文型です。この“把”構文は介詞構文でもありますので、介詞構文はすべて状語であると私は理解していたので、特に取りあげませんでした。日本語文法でも「ヲ格」、「二格」は連用修飾語に当たり、連用修飾語は中国語では状語、英語では副詞句・節と理解しているのでしたが、これは誤りで、“把”構文は賓語(客語・目的語)ととり、SOV型とか、SOVO型とかなるものを認めるべきなのでしょうか。なお、⑫はいわゆる兼語文です。

⑬は受身文です。”被“はふつう動詞としていますので、私は受身文は連動文でもあるSVOVO型にしています。呂氏は”被“を介詞とでもとったのでしょうか。

⑭はいわゆる存現文、“有”構文です。英語の“there is”構文です。文頭の場所(時間)詞を主語とすべきか、動詞の後の名詞を主語とすべきか、説が分かれているとのことですので、私は面倒なので後者の説をとって倒置としております。

⑮と⑯の動詞は①とあわせて「趨向動詞」が加わる文型です。「趨向動詞」とはあまり耳にしない用語ですが、体感「50」で取り上げた方向動詞のことでしょう。

”“”“““”“”“”“”“”“”“”とその組み合わせである“上来上去”、“下来下去”、“进来进去”、“出来出去”、“回来回去”、“过来过去”、“开来开去”、“起来”といった語を指します。私はこれは方向補語になると考えましたので、特に文型としては設定しませんでした。


さて、結局中国語の文型、一体いくつになるのでしょうか。 (増えたとしても1つくらいで、私の試案でいいのではないでしょうか。)
by damao36 | 2008-11-24 13:43 | 中国語 | Comments(0)
<< 体感中国語121―疑問文の種類 体感中国語119―再説・中国語... >>